2022年5月6日
これで悩まない!カラコンがずれる時に考えられる理由と対策について

カラコンを装着している時、レンズがずれてしまって不快な思いをした……ということは、誰もが一度は経験しているのではないでしょうか?
レンズのずれは仕方がないと、あきらめていませんか?「ちょっとずれただけだから……」といって放っておくのは厳禁。ずれが原因で目に傷がついたり、最悪の場合、視力を低下させてしまうおそれもあるので細心の注意が必要です。
今回は、カラコンがずれる時に考えられるいくつかの理由とその対策をご紹介。快適なカラコン生活のため、ぜひ正しい知識を知ってくださいね。

▼カラコンがずれる理由とは?
レンズの裏表が反対
コンタクトがいつの間にか裏表が反対になっていて、それが原因でレンズがずれたり、ゴロゴロとした違和感が生じることがあります。
カラコンの裏表の見分け方はいくつかありますが、一番違いがわかりやすいのはレンズのカーブを見ること。レンズを指にのせてみた時に、お椀のような丸みになっていれば正常な表面。端が広がり、外側に反り返ったようになっていたらレンズが裏返しになっています。他にも、レンズをつまんだ時にキレイに丸まれば表面、反発するように反る場合は裏面、という見分け方もあります。
また、カラコン初心者さんや裏表の見分けがつくか心配……という人には、デザインで裏表の判別ができるような仕組みのついたレンズも販売されています。自分に合った方法で、裏表を正しく装着しましょう。
BCが合っていない
BC(ベースカーブ)とは、レンズの曲がり具合を表す数値。BCの数値が大きいほどカーブが緩く、小さいほどカーブがきつくなります。自分の瞳のカーブよりもBCが大きいカラコンを装着した場合、レンズが上手くフィットせずズレが生じてしまいます。
眼球のカーブは自分で測ることができません。BCが原因でカラコンがずれる場合には、いま一度眼科医で計測をしてもらい、正しいBCを知る必要があります。
また、BCの誤差が0.3mm以内であれば、それほど違和感なく装着することが出来ます。どうしてもBCが合わない時には、1サイズ上のレンズを選ぶのもおすすめです。
目が乾燥している
目の乾燥も、カラコンにずれが生じる原因となります。涙の量が少ないと、ドライスポットと呼ばれる乾燥した部分が瞳にできてしまいます。 これによって、眼球とカラコンに隙間ができ、まばたきの度にレンズがずれやすくなってしまいます。
目の乾燥を防ぐには、こまめな目薬の点眼が1番。その他、カラコン装着前にレンズにたらすコンタクト装着液の使用も、装着液に配合されたヒアルロン酸が、うるおいを持続し乾燥を防いでくれます。
また、ドライアイの人は含水率の低いレンズを選ぶのがおすすめ。含水率とはレンズに含まれる水分量の数値で、水分が少ない低含水レンズほど、瞳本来の涙の吸収をおさえて乾きにくくする働きがあります。
眼病
レンズの裏表やBCなど、基本的な考えられる原因をチェックしても不快感が改善されない場合、眼病によってレンズのずれを引き起こしているおそれがあります。
例えば巨大乳頭結膜炎は、主にレンズの汚れにより上まぶたの裏側の結膜部分に、ブツブツができてしまうアレルギー性眼病。目やに・かゆみが生じてレンズが上側にずれやすくなります。
また、円錐角膜もずれの原因となる眼病。目をこするのが主な原因で、角膜の中心部がうすくなることにより、角膜が突出してくるのが特徴です。
上記のような違和感が生じた場合には、すぐにカラコンの使用をやめて、眼科医に相談を。放っておくと悪化するだけでなく、視力の低下や失明を引き起こす恐れもあります。すみやかに眼科医を受診しましょう。
目にゴミが入っている
目にゴミが入っている場合や、反対にレンズにゴミや汚れが付着している場合にも、ゴロゴロとした違和感が生じ、レンズが眼にきちんとフィットしなくなるので、レンズがずれやすくなります。
目のごみは目薬の点眼によってかなりの確率で取り除くことができます。
また、カラコン装着の前後に洗眼薬を使用することにより、ゴロゴロ感を防げるだけでなく、雑菌やトラブルを寄せ付けずに瞳の健康を保つことができます。
洗浄液を使いレンズをケアするのはもちろんのこと、瞳もしっかりと洗って清潔に保つことが大切です。
レンズの不具合
ごくまれに、レンズ自体に傷が入っていたり、破損していたりと不具合が生じる場合があります。そんなレンズの傷なども、レンズがずれる原因のひとつ。
ミューコンタクトで取り扱うレンズは、清潔な場所で管理・保管された国内承認レンズのみを販売していますが、格安をうたった通販サイトなどは品質があまり良くない場合もあるので注意が必要。
とにかく瞳に違和感が生じたら、すぐにカラコンの使用をやめること。また、充血など目に異常が現れたら病院を受診するようにしましょう!
▼おわりに
さまざまな原因が考えられるレンズのずれですが、BCや含水率といったレンズスペックによって改善できる場合も多くあります。カラコン選びの際にはデザインや色だけでなく、スペックにも注目してみるのもポイントです。
「たかがずれ……」と甘く見ていると、思わぬ瞳のトラブルを引き起こしてしまうので要注意。ずれの原因をしっかりと追究して、それぞれに合った対策をしましょう。
ずれをなくして、快適なカラコンライフを目指しましょう!
⋱ 2024年開始!!LINE連携でポイント貯まる!! ⋰
LINEアカウントを連携させるだけでOK〇
1日1pt貯まるログインボーナスが登場!!
▼まずは友だち追加▼
